2009年12月10日
Posted by 田村敬介 at
2009年12月10日10:21Comment(0)
スラムダンク勝利学
寒さは膝(古傷)に響きますね。
お疲れ様です、田村です。
さてさて、名作といわれるバスケットボール漫画「スラムダンク」。
何回読んでも、29巻あたりから目頭が熱くなります。
そんなスラムダンクをモチーフに「勝利学」という理論が書かれています。
筆者がスポーツ心理学者だったりするので、非常に書かれていることに重みがあって、またしばらくしたら読み返したい本です。
ある意味、ビジネス書としての側面も大いにあるのかなと感じてます。
大人になっても、スラムダンクを読んで感動出来る理由が少しわかった気がします。
バスケットボールを好きな人もそうじゃない人も、是非ともスラムダンクを読んでもらいたいですね。
ではでは、このへんで。
お疲れ様です、田村です。
さてさて、名作といわれるバスケットボール漫画「スラムダンク」。
何回読んでも、29巻あたりから目頭が熱くなります。
そんなスラムダンクをモチーフに「勝利学」という理論が書かれています。
筆者がスポーツ心理学者だったりするので、非常に書かれていることに重みがあって、またしばらくしたら読み返したい本です。
ある意味、ビジネス書としての側面も大いにあるのかなと感じてます。
大人になっても、スラムダンクを読んで感動出来る理由が少しわかった気がします。
バスケットボールを好きな人もそうじゃない人も、是非ともスラムダンクを読んでもらいたいですね。
ではでは、このへんで。