2009年12月04日
Posted by 田村敬介 at
2009年12月04日10:41Comment(0)
ScanSnap S300M
2度寝をしないように毎朝格闘しつつ、2度寝を計算に入れて目覚ましをかけています。
お疲れ様です、田村です。
さてさて、だいぶ前に買ってココ最近ヘビーユーズしているモノです。

そうScanSnapです。
紙データをスキャンしてくれる優れものでございます。
最近は、他社から新しいコンパクトスキャナも出てるみたいで、よくLifeHackerなブログだったり雑誌とかに取り上げられてますね。
ワタシの使い方は
1.打ち合わせメモを取り込んでEvernoteで管理
2.名刺を取り込んでEvernoteで管理
がメインですね。
打ち合わせはどうしてもメモを取りたい人なので、PCでカタカタやりながら打ち合わせをするよりもノートに書きたい。
でも、紙のままだと恐らく無くす(笑
ってことでPDFで取り込んでEvernoteに放り込んでいます。
打ち合わせもそうですし、アイデアノートなんかもこれで取り込んでます。
名刺管理に関しては、まだまだ実験的な部分が大きいんですが、とりあえずやってみてます。
S300MはMac用でOCR機能が付いていないので、そのまま名前・住所などをテキスト化出来ないのがちょっと残念です。
Windows版とかには、OCR機能あるのにね。
さぁ、今日は金曜日!
がんばろー。
ではでは、このへんで〜。
お疲れ様です、田村です。
さてさて、だいぶ前に買ってココ最近ヘビーユーズしているモノです。

そうScanSnapです。
紙データをスキャンしてくれる優れものでございます。
最近は、他社から新しいコンパクトスキャナも出てるみたいで、よくLifeHackerなブログだったり雑誌とかに取り上げられてますね。
ワタシの使い方は
1.打ち合わせメモを取り込んでEvernoteで管理
2.名刺を取り込んでEvernoteで管理
がメインですね。
打ち合わせはどうしてもメモを取りたい人なので、PCでカタカタやりながら打ち合わせをするよりもノートに書きたい。
でも、紙のままだと恐らく無くす(笑
ってことでPDFで取り込んでEvernoteに放り込んでいます。
打ち合わせもそうですし、アイデアノートなんかもこれで取り込んでます。
名刺管理に関しては、まだまだ実験的な部分が大きいんですが、とりあえずやってみてます。
S300MはMac用でOCR機能が付いていないので、そのまま名前・住所などをテキスト化出来ないのがちょっと残念です。
Windows版とかには、OCR機能あるのにね。
さぁ、今日は金曜日!
がんばろー。
ではでは、このへんで〜。