2009年07月01日
Posted by 田村敬介 at 2009年07月01日16:28Comment(0)

[Books]日本人の知らない日本語

今朝、胃の痛みで5時過ぎに目が覚めました・・・。どうやら具合が悪いです。。。
お疲れ様です、田村です。

さてさて、うちの会社のメンバーから「読みました?読んでみます?」と声をかけてもらって読ませてもらった本です。

日本人の知らない日本語
日本人の知らない日本語蛇蔵&海野凪子

おすすめ平均
stars実に興味深くて面白い
stars語学の対象としての日本語の面白さ
stars買って後悔はしない
stars日本語って深い
stars肩の力を抜いて読める1冊です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



漫画仕立てで書かれてあるのですごく読みやすく、我々日本人から見ても答えることが出来ない事だったり、勉強になることが沢山書いてありました。

いかに自分の使ってる言葉が、間違ったおかしい日本語を使ってるんだなぁと実感しましたね(汗

メールなどで文章を書くときにはおかしい日本語を使っていると、Atok先生に「ら抜き言葉になってますよ」なんて注意されますが、話してる言葉はメチャクチャなんだろうなぁと思います。



ちなみに、取引先の中国出身の方にかるーく読んでもらったところ、すごく納得できる内容が沢山ありました〜という感想でした。


日本語って難しいですね。同じ意味を表す言葉が、何種類も存在したりしますしね。


日本語の使い方を、なるべく気をつけようと思った一冊でした。


ではでは、このへんで〜。

タグ :日本語書籍

同じカテゴリー(Books)の記事
 [Books]視覚マーケティング実践講座 (2010-05-26 10:06)
 ドラッカーのマネジメントの入門書 (2010-05-14 14:05)
 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 (2010-05-04 11:51)
 日経ビジネス Associe 2010年 3/2号 (2010-03-12 16:18)
 日経ビジネス Associe 2010年 2/16号 (2010-02-16 15:44)
 [Books]経営の見える化 (2010-01-29 10:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
[Books]日本人の知らない日本語
    コメント(0)