2010年01月04日
Posted by 田村敬介 at
2010年01月04日16:38Comment(0)
餅つき in 大分
謹賀新年でございます。
お疲れ様です、田村です。
さてさて、年末年始と奥様の実家の大分県に行っていたわけですが、何を隠そう餅を毎年つきます。(特に隠すこともない)
まずは餅米を蒸します。

もちろん火を起こす所からやります。
そして、実際に餅をつくのは、杵と臼!

今年は、5セットつきました。
幼少の頃は、お正月になるとよく近所だったり子ども会などで、餅つきを見かけたものですが、最近はめっきり見なくなりましたねぇ。
炊きたての餅米が美味しかったり、杵の使い方にコツがあったりと、毎年いい経験をさせてもらってます。
もれなく、強度の筋肉痛というおまけも付いてきますけどね。
ではでは、このへんで〜。
お疲れ様です、田村です。
さてさて、年末年始と奥様の実家の大分県に行っていたわけですが、何を隠そう餅を毎年つきます。(特に隠すこともない)
まずは餅米を蒸します。

もちろん火を起こす所からやります。
そして、実際に餅をつくのは、杵と臼!

今年は、5セットつきました。
幼少の頃は、お正月になるとよく近所だったり子ども会などで、餅つきを見かけたものですが、最近はめっきり見なくなりましたねぇ。
炊きたての餅米が美味しかったり、杵の使い方にコツがあったりと、毎年いい経験をさせてもらってます。
もれなく、強度の筋肉痛というおまけも付いてきますけどね。
ではでは、このへんで〜。