Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2009年03月05日
Posted by 田村敬介 at ◆2009年03月05日11:26Comment(0)

【書籍】夢をかなえるゾウ

花粉症持ちではないので、春先でも基本的に大丈夫です。
お疲れ様です、田村です。

ちょっと前に流行ったものの、まだ読めていなかったので読んでみました。

夢をかなえるゾウ
夢をかなえるゾウ水野敬也

飛鳥新社 2007-08-11
売り上げランキング : 86

おすすめ平均 star
star面白ければいいじゃん!
star夢をかなえるゾウ
starまぢ“ぞっこん”

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ガネーシャというゾウみたいな関西弁をしゃべる神様にアドバイスをもらいながら、成功への道を歩むという小説のような?本です(笑

ホントに関西弁が、所々笑わせてくれます。

日常の小さい事をもう少しゆっくり考える必要を教えてくれたり、実行に移すための手段などを分かってる事ではあるけど実際には出来ていない事などを具体的に書かれてある感じでした。

面白かったので一気に読み進めてしまいましたが、もう一度ゆっくり読みたいですね。


ではでは、この辺で〜。  


2009年02月24日
Posted by 田村敬介 at ◆2009年02月24日20:42Comment(0)

【書籍】リーダーになる人の たった1つの習慣

こっそり隠れ西武ライオンズファンです。
お疲れ様です。田村です。

さてさて、書籍レビューです。

リーダーになる人の たった1つの習慣
リーダーになる人の たった1つの習慣福島 正伸

おすすめ平均
starsシンプルさがよい
stars参考になる点もあるが・・・
stars実際の店長とは・・・
stars物語は面白かったのですが
starsストーリーは面白いが、ノウハウはない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



3人の経営者志望の若者が、それぞれ店舗を任されて売上を上げて行くという課題を与えられて試行錯誤していくお話を元に、経営者に必要とされる事が書かれてある様な感じです。

自分だったらどうするかと行った様に、自分に当てはめて読んでみました。

まだまだ自分にはやれることが山盛りあるなぁと再認識しました(爆


さぁ、今週で早いモノで2月も終わっちゃいます。
気合い入れて頑張りましょう〜。


ではでは〜。  


2009年02月18日
Posted by 田村敬介 at ◆2009年02月18日12:44Comment(0)

すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!

暖かかったり、寒かったりと正に三寒四温ですね。
お疲れ様です、田村です。

さてさて、よく会議ってやりますよね。
そこでいろんな事を話ししたりしますが、結局何が決定されてホントに有意義に時間を使うことが出来るのかという事が多々あります。

もっと会議を有効に出来るためにと思って、読んでみました!


すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!
すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!大橋 禅太郎

おすすめ平均
starsどこがすごいのかわからなかった
starsタイトルは大げさだけど、中身はいたって地味な本
starsほとんどの会議はコメントの交換である
starsすごい会議実践してみました。感動しました。
stars文章が面白い!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



なんというか、会議の方法というよりも会議をする時の前準備だったり、意義を明確にするという手法が載ってました。

取り組める部分は、自分なりに解釈して実行してみたいですね〜。


ではでは、このへんで〜。  


2009年01月12日
Posted by 田村敬介 at ◆2009年01月12日23:00Comment(2)

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

ホントに寒すぎますね。これだけ寒いと、外出したくなくなりますね。。。
お疲れ様です、田村です。


さてさて、今月の早速読んだ書籍です。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術田口 元

おすすめ平均
stars説得力のあるGTD入門書
stars現代に生きる全ての人にお勧めの整理術
stars実施イメージが想像できる
starsGTDの基本からきちんと学べる本
starsロジカルに仕事を整理する方法

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン (著), 田口 元 (監修)

数年前からビジネスマンの間で浸透しているGTDという言葉。

”GTD”とは
アメリカのコンサルタント「David Allen」の著書「Getting Things Done」の事。
ひと言でいうと、ナレッジワーカーの為の仕事術といった感じでしょうか。

GTDで管理するのは

1.エネルギー
2.アイデア

です。なぜこの2つかというと、この2つをしっかり明確に管理できていない事がナレッジワーカーにはストレスになるから。

たしかに、なんか気分的にせわしないけど、何をしたらいいか分からない時とかありますよね。

今までのちょくちょくはやっていたものの、ちゃんと明確に徹底して自分の頭の中を管理できていなかったので、今年2009年はGTDを徹底させたいと思っています。


本の感想としては、結構想像以上に文字が多く取っ付きにくい感じでしたが、読み進めていくと「なるほど〜」という感じになりました。

さっそく、頭の中モノもを吐き出してみました。
ワタシが使ったのは、Googleノートブック。
ざっと書き出してみると、100弱のモノが。
たぶん、もっとありそうでしたが、まだまだツメが甘い感じですが、とりあえず今日から続けて行きたいと思います。
アナログ+デジタルの合わせ技で管理したいと思います。

GTDで大事なのは、レビュー。
レビューして見直す時間をちゃんと作りたいと思います。


うんうん、今年はブログがちゃんと更新されてる予感(笑

ではでは、このへんで〜。  


2009年01月06日
Posted by 田村敬介 at ◆2009年01月06日19:36Comment(0)

[書籍]効率が10倍アップする新/知的生産術

新年明けましておめでとうございます。
今年も一年宜しくお願いします。田村です。

さてさて、2009年も始まりました。
あけおめ的なブログの更新もしてないですが、気にせず行きましょう。

年末の飛行機の移動中に1冊の本を読みました。



勝間 和代さんが書かれている本ですね。


感想としては、やはりアナログとデジタル両方の力を上手く使って効率よく仕事しよう〜という感じですね。

当たり前の様にやっていることもあれば、そこまではしなくてもという部分もあったり、書いてあることを鵜呑みにするんじゃなくて、自分で噛み砕いて自分なりの方法を見つけれればいいですね。


今年は、本を定期的に読みたいと思っていて、なるべく読んだ本は、忘れない様にブログのネタにしようと思います(笑


ではでは、このへんで〜。  
タグ :GoogleBooks